円高
2011
1.18
チャートが起動時から変化しなくなっていたのを直しました。
2010
Text To Wav を起動した状態で使用すると選択している通貨を読み上げてくれます。
2008
10.24
今日はすごい円高がすすみましたね。どこまで行くのかわかりませんが、外貨の買い時は逃がしたくないですね。
私も最近、投資関係のことを勉強するようになり、FX関係のソフトを作ってみたいと思い、リアルタイムで為替を表示したりする FXManager というソフトを作ってしまいました。
FXのことはまだバーチャルでしかやったことがないので、よくわかりませんが、もっと投資のことを学んで、使いやすい、良いソフトにしていきたいと思っています。
使ってみて、こうしたら良いとかアイデアなどあったらいってくださいね。
10.28
FXってかなりリスクがある物みたいですね。このソフトは作っていかない方がいいのかもしれませんね。
本ソフトは投資目的にのみ使用してください。
1.18
チャートが起動時から変化しなくなっていたのを直しました。
2010
Text To Wav を起動した状態で使用すると選択している通貨を読み上げてくれます。
2008
10.24
今日はすごい円高がすすみましたね。どこまで行くのかわかりませんが、外貨の買い時は逃がしたくないですね。
私も最近、投資関係のことを勉強するようになり、FX関係のソフトを作ってみたいと思い、リアルタイムで為替を表示したりする FXManager というソフトを作ってしまいました。
FXのことはまだバーチャルでしかやったことがないので、よくわかりませんが、もっと投資のことを学んで、使いやすい、良いソフトにしていきたいと思っています。
使ってみて、こうしたら良いとかアイデアなどあったらいってくださいね。
10.28
FXってかなりリスクがある物みたいですね。このソフトは作っていかない方がいいのかもしれませんね。
本ソフトは投資目的にのみ使用してください。
投資とか
ここのところの株安と円高につられて、外貨MMFや株などをやってみようかと勉強しています。
今の所、マネックス証券の口座を開いていて、他にSBIでも口座を開く予定です。
Text To Wavを久しぶりにVectorに登録しました。やっぱりある程度更新を頻繁にしないといけないですね。更新してから、かなりの勢いでダウンロードされているようです。
開発の方なのですが、多言語に対応するためにUnicode関連の本を読んだり、テキストエディタを一から作ったりしていて、最近更新できていません。更新を心待ちにしている方ごめんなさい、もう少し先になりそうです。
他にもIEを読み上げる機能を作っていて、簡単な構造の文章なら、ある程度は読み上げるところはできています。IEだけでなく、英語や日本語のCHMファイル(ヘルプファイル)とか、IEコンポーネントを使っている他のソフトとかも読ませることができるので、結構役に立ちそうです。
今の所、マネックス証券の口座を開いていて、他にSBIでも口座を開く予定です。
Text To Wavを久しぶりにVectorに登録しました。やっぱりある程度更新を頻繁にしないといけないですね。更新してから、かなりの勢いでダウンロードされているようです。
開発の方なのですが、多言語に対応するためにUnicode関連の本を読んだり、テキストエディタを一から作ったりしていて、最近更新できていません。更新を心待ちにしている方ごめんなさい、もう少し先になりそうです。
他にもIEを読み上げる機能を作っていて、簡単な構造の文章なら、ある程度は読み上げるところはできています。IEだけでなく、英語や日本語のCHMファイル(ヘルプファイル)とか、IEコンポーネントを使っている他のソフトとかも読ませることができるので、結構役に立ちそうです。