Apple Geek LABO にどこでも聖書が掲載されました
先月、どこでも聖書に関しての取材依頼のメールがあり、今日その記事が公開されました。
取材ではアプリ概要と開発経緯を1000文字くらいで返答しました。
校正をしてもらえたので文章がまともになっています。
https://apple-geeks.com/dnasoftn-60253
Google Play で「聖書」と検索すると上位に来ているのでそれなりに有名だと思うのですが、
2013年から今日まで何故かほとんど紹介されることがなかったアプリ。
どこでも聖書が記事になるのは初めてかも・・・ (´·ω·`)
取材ではアプリ概要と開発経緯を1000文字くらいで返答しました。
校正をしてもらえたので文章がまともになっています。
https://apple-geeks.com/dnasoftn-60253
Google Play で「聖書」と検索すると上位に来ているのでそれなりに有名だと思うのですが、
2013年から今日まで何故かほとんど紹介されることがなかったアプリ。
どこでも聖書が記事になるのは初めてかも・・・ (´·ω·`)
動物図鑑
(´・ω・`)一年ぶりに更新。ダウンロード数が5000になっていました。
(´・ω・`)
05.30 ver1.2.4
+ 読書で、すべて、既読、未読フィルタ機能追加
+ 詳細画面で画像をポップアップ表示する機能追加
* 詳細画面ですべての記事に読んだ回数を設定できるように修正
- 詳細画面でピンチインができないバグ除去
+ 以下の動物追加
キタサンショウウオ
クロサンショウウオ
トウキョウサンショウウオ
トウホクサンショウウオ
サクラエビ
ウシエビ
テナガエビ
フナムシ
サバンナシマウマ
シロサイ
スナネコ
2020
05.30 ver1.2.3
+ 読書に再生モード機能追加
+ 読書に動物の記事を全て追加
+ 読書に読み上げ辞書メニュー追加
+ 設定に折りたたみツールバー項目追加
05.03 ver1.2.2
+ 動物の詳細画面でリンクをタッチすると画面下に内容を表示する機能追加
+ ツールバーが画面スクロールに応じて消える機能追加
+ 読書でバックグラウンド再生する機能追加
- 読書で英文を読み上げ時、一部端末において . をドットと読み上げてしまうバグ除去
+ 以下の動物追加
柴犬
コヨーテ
キンイロジャッカル
リカオン
フェネックギツネ
マレーバク
アズマモグラ
キクガシラコウモリ
04.09 ver1.2.1
+ 設定に「画面の向き」オプションを追加
* 分類間違いを修正
+ 以下の動物追加
ヒドリガモ
ホトトギス
ナベヅル
マナヅル
ヤンバルクイナ
ヒクイナ
シュバシコウ
オオミズナギドリ
ヤマセミ
ワライカワセミ
アカショウビン
ブッポウソウ
キュウカンチョウ
カンムリカイツブリ
ヒクイドリ
03.30 ver1.2.0
+ 動物画像リストを分類でセクション分けする機能追加
+ フラッシュカード表示時、「画面をオンに保つ」オプションを設定に追加
+ 以下の動物追加
カンパチ
コバンザメ
ハタハタ
カワハギ
トラフグ
チンアナゴ
ゲンゴロウブナ
ドクターフィッシュ
カワムツ
ソウギョ
オイカワ
イタセンパラ
ウグイ
モツゴ
ピラニア・ナッテリー
チョウチンアンコウ
アユ
リュウグウノツカイ
アカマンボウ
オニイトマキエイ
オナガシミ
02.29 ver1.1.9
+ フラッシュカード等の読み上げ音声変更機能追加
+ フラッシュカードに ON/OFF切替え ボタン追加
+ 読書に学名を追加
+ 以下の動物追加
ダルマガエル
ヤマアカガエル
ニホンアカガエル
カジカガエル
モリアオガエル
シュレーゲルアオガエル
マナマコ
ニセクロナマコ
バフンウニ
シラヒゲウニ
ムラサキウニ
ガンガゼ
カイツブリ
スズムシ
ハリガネムシ
01.05 ver1.1.8
+ フラッシュカードに分類フィルタを追加
* 条鰭綱を魚類に変更
- 英語の wiki が表示できないバグ除去
+ 読書に分類学、種(分類学)を追加
+ 以下の動物追加
コンドル
カイコガ
カミツキガメ
アカエイ
ホッケ
アイナメ
スズキ
イワナ
コノシロ
ベニザケ
カツオ
シロギス
ナマズ
ハモ
ニホンウナギ
ニシキゴイ
*コイ
*アキアカネ
2019
5.30 ver1.0
Amazon で公開していた Android アプリ「動物図鑑」を Google Play にも公開しました。
今のところ日本語のみの対応です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dnasoft.animalbook
(´・ω・`)
05.30 ver1.2.4
+ 読書で、すべて、既読、未読フィルタ機能追加
+ 詳細画面で画像をポップアップ表示する機能追加
* 詳細画面ですべての記事に読んだ回数を設定できるように修正
- 詳細画面でピンチインができないバグ除去
+ 以下の動物追加
キタサンショウウオ
クロサンショウウオ
トウキョウサンショウウオ
トウホクサンショウウオ
サクラエビ
ウシエビ
テナガエビ
フナムシ
サバンナシマウマ
シロサイ
スナネコ
2020
05.30 ver1.2.3
+ 読書に再生モード機能追加
+ 読書に動物の記事を全て追加
+ 読書に読み上げ辞書メニュー追加
+ 設定に折りたたみツールバー項目追加
05.03 ver1.2.2
+ 動物の詳細画面でリンクをタッチすると画面下に内容を表示する機能追加
+ ツールバーが画面スクロールに応じて消える機能追加
+ 読書でバックグラウンド再生する機能追加
- 読書で英文を読み上げ時、一部端末において . をドットと読み上げてしまうバグ除去
+ 以下の動物追加
柴犬
コヨーテ
キンイロジャッカル
リカオン
フェネックギツネ
マレーバク
アズマモグラ
キクガシラコウモリ
04.09 ver1.2.1
+ 設定に「画面の向き」オプションを追加
* 分類間違いを修正
+ 以下の動物追加
ヒドリガモ
ホトトギス
ナベヅル
マナヅル
ヤンバルクイナ
ヒクイナ
シュバシコウ
オオミズナギドリ
ヤマセミ
ワライカワセミ
アカショウビン
ブッポウソウ
キュウカンチョウ
カンムリカイツブリ
ヒクイドリ
03.30 ver1.2.0
+ 動物画像リストを分類でセクション分けする機能追加
+ フラッシュカード表示時、「画面をオンに保つ」オプションを設定に追加
+ 以下の動物追加
カンパチ
コバンザメ
ハタハタ
カワハギ
トラフグ
チンアナゴ
ゲンゴロウブナ
ドクターフィッシュ
カワムツ
ソウギョ
オイカワ
イタセンパラ
ウグイ
モツゴ
ピラニア・ナッテリー
チョウチンアンコウ
アユ
リュウグウノツカイ
アカマンボウ
オニイトマキエイ
オナガシミ
02.29 ver1.1.9
+ フラッシュカード等の読み上げ音声変更機能追加
+ フラッシュカードに ON/OFF切替え ボタン追加
+ 読書に学名を追加
+ 以下の動物追加
ダルマガエル
ヤマアカガエル
ニホンアカガエル
カジカガエル
モリアオガエル
シュレーゲルアオガエル
マナマコ
ニセクロナマコ
バフンウニ
シラヒゲウニ
ムラサキウニ
ガンガゼ
カイツブリ
スズムシ
ハリガネムシ
01.05 ver1.1.8
+ フラッシュカードに分類フィルタを追加
* 条鰭綱を魚類に変更
- 英語の wiki が表示できないバグ除去
+ 読書に分類学、種(分類学)を追加
+ 以下の動物追加
コンドル
カイコガ
カミツキガメ
アカエイ
ホッケ
アイナメ
スズキ
イワナ
コノシロ
ベニザケ
カツオ
シロギス
ナマズ
ハモ
ニホンウナギ
ニシキゴイ
*コイ
*アキアカネ
2019
5.30 ver1.0
Amazon で公開していた Android アプリ「動物図鑑」を Google Play にも公開しました。
今のところ日本語のみの対応です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dnasoft.animalbook
Android Developer
今日、Android デベロッパーの登録をしました。
来月にアプリをひとつ公開する予定です。
LearningGene も Android 用に製作する予定です。
お楽しみに。
来月にアプリをひとつ公開する予定です。
LearningGene も Android 用に製作する予定です。
お楽しみに。