LyricsPlayer を制作
LearningGene
12.27 ver 1.34
Internet Explore が使用できないバグ修正
OutputManager が機能していないバグ修正
12.25
Data フォルダ内の問題データファイルを管理するリストビューを追加
マウスの戻る・進むボタンで問題を変更できる機能追加
Audio Conversion Dialog でフォルダ名を設定できる機能追加
Flash Writing で解説文も表示するように変更
OrderWriting で選択肢を横並びに変更
Output Manager で保存できないバグ修正
常に最前面ボタンの設定が反映されないバグ修正
11.17 ver 1.33
問題データファイルを管理するツリービューに、フォルダの作成・名前の変更機能を追加
Microsoft Mark - English などに対応
ソフト内にヴァージョン情報を付加
Internet Explore が使用できないバグ修正
OutputManager が機能していないバグ修正
12.25
Data フォルダ内の問題データファイルを管理するリストビューを追加
マウスの戻る・進むボタンで問題を変更できる機能追加
Audio Conversion Dialog でフォルダ名を設定できる機能追加
Flash Writing で解説文も表示するように変更
OrderWriting で選択肢を横並びに変更
Output Manager で保存できないバグ修正
常に最前面ボタンの設定が反映されないバグ修正
11.17 ver 1.33
問題データファイルを管理するツリービューに、フォルダの作成・名前の変更機能を追加
Microsoft Mark - English などに対応
ソフト内にヴァージョン情報を付加
VOA Special English
2012
10.07
10.07
VOA で使用されているワードリストです。LearningGene に XML の方をドラッグ&ドロップして使ってください。
PDF: http://media.voanews.com/documents/2009Edition_WordBook.pdf
PDF: Mirror
XML:VOA WordBook
ベクターに登録
しばらくぶりですが・・・こんにちは。
vector に LearningGene を登録しました。
バグ取りや Text To Wav なしで使えるようにしたり、OGG が使用できるようになったりなど、かなり変更しました。
興味がありましたらダウンロードして使ってみてください。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se489817.html
vector に LearningGene を登録しました。
バグ取りや Text To Wav なしで使えるようにしたり、OGG が使用できるようになったりなど、かなり変更しました。
興味がありましたらダウンロードして使ってみてください。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se489817.html
英語学習
このところ英語学習にはまっていて、海外のウェブサイトによく行くようになりました。
英文を読む時には Text To Wav を使うのですが、聞き取りながら読むと自分の理解するペースと違うためか、音声なしで読む時より内容が理解できません。簡単な文の場合に音声だけで理解してみても、英語の発音に慣れていないためか、内容がほとんどわかりません。
このままでは情けないので、音声合成ソフトの音声を徹底的に使って内容を理解できるようにする、英語学習向けのソフトを作ることにしました。
聞き取れない原因はこんなの所だと思います
1.スピーキング 英語のスピーキングを徹底してやっていない
2.リーディング 英文を理解するスピードが遅い
3.ライティング 英作文をする時に時間がかかりすぎる
まだまだありそうですが、この位にして置きます。
どういったソフトならこの問題を解決できるか考えてみました。
スピーキング
これはセンテンス単位で音声をリピートして納得するまでシャドーイングするのがよさそうです。
リーディング
これが遅いのは単語や文型をつかむスピードが足りないからだと思います。
そうしたものをパット見て答えることができる機能なら役に立ちそうです。
ライティング
このスピードを上げるためには、まるでスポーツの練習をするかのように、負荷の少ない簡単な文で繰り返し英作文をして、反射的に答えが出てくるまで、つまり体得するまでやるのがよさそうです。
今、こうした要件を満たすソフトの製作を始めていてます。
スピーキングの機能はほぼできましたが、リーディングはまだ手を付けていません。
ライティングは文法別・品詞別の問題をたくさん作る必要がありそうです。
ソフトは、近いうちに公開できると思います。
完成品は、よくある普通の?タイピングソフトになりそうですが(´・ω・`)
それで話は変わるのですが。
このブログは音声学習が目的なのですが、製作したソフト意外は、ほとんど役に立つ内容ではありません。
そこで、今自分の中にあふてている英語学習の情熱がある内にプログの内容を英語学習向けに変えることにしました。
目標は、機械音声で英文を理解できるようになること、そして、パブリックドメインで公開されている音声付のクラシックな物語を聞き取れるようになることです。
先ずは、自作の英語学習ソフトで使用する素材などを作成・公開をしていく所からはじめたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
英文を読む時には Text To Wav を使うのですが、聞き取りながら読むと自分の理解するペースと違うためか、音声なしで読む時より内容が理解できません。簡単な文の場合に音声だけで理解してみても、英語の発音に慣れていないためか、内容がほとんどわかりません。
このままでは情けないので、音声合成ソフトの音声を徹底的に使って内容を理解できるようにする、英語学習向けのソフトを作ることにしました。
聞き取れない原因はこんなの所だと思います
1.スピーキング 英語のスピーキングを徹底してやっていない
2.リーディング 英文を理解するスピードが遅い
3.ライティング 英作文をする時に時間がかかりすぎる
まだまだありそうですが、この位にして置きます。
どういったソフトならこの問題を解決できるか考えてみました。
スピーキング
これはセンテンス単位で音声をリピートして納得するまでシャドーイングするのがよさそうです。
リーディング
これが遅いのは単語や文型をつかむスピードが足りないからだと思います。
そうしたものをパット見て答えることができる機能なら役に立ちそうです。
ライティング
このスピードを上げるためには、まるでスポーツの練習をするかのように、負荷の少ない簡単な文で繰り返し英作文をして、反射的に答えが出てくるまで、つまり体得するまでやるのがよさそうです。
今、こうした要件を満たすソフトの製作を始めていてます。
スピーキングの機能はほぼできましたが、リーディングはまだ手を付けていません。
ライティングは文法別・品詞別の問題をたくさん作る必要がありそうです。
ソフトは、近いうちに公開できると思います。
完成品は、よくある普通の?タイピングソフトになりそうですが(´・ω・`)
それで話は変わるのですが。
このブログは音声学習が目的なのですが、製作したソフト意外は、ほとんど役に立つ内容ではありません。
そこで、今自分の中にあふてている英語学習の情熱がある内にプログの内容を英語学習向けに変えることにしました。
目標は、機械音声で英文を理解できるようになること、そして、パブリックドメインで公開されている音声付のクラシックな物語を聞き取れるようになることです。
先ずは、自作の英語学習ソフトで使用する素材などを作成・公開をしていく所からはじめたいと思います。
これからもよろしくお願いします。